ブログパーツを新しくしてみた!
以前からお世話になっていたブログパーツファームさんなのですが、そろそろ音楽を変えようかと久々に訪問したら
・・・あれ?音楽関係のカテゴリーがなくなってる・・・?
理由はわかりませんが音楽・動画というカテゴリーがなくなっていました(つд⊂)ゴシゴシ
おかげで以前使っていた動画プレイヤーのページも削除されていて・・・
仕方ないので他の方の動画プレイヤーを使わせてらおうと思い、色々探していたら・・・
ありましたよ!YOU TUBE PLAYER!!
説明書を見ているとどうやら
①自分の好きな動画(YOU TUBE限定)をプレイリスト形式に登録していって流すことができる。
②動画の自動再生、リピート再生、ランダム再生のON/OFFが可能。
③プレイヤーの大きさや文字の色、音量等も変更可能。
と、以前使っていたものよりもはるかに使い勝手が良いではないですか(`・ω・´)
ということで、試しに色々と登録してみました!
私、昔からMADアニメが好きなのでそれっぽいもので気になるアニメのをいれてみましたん!
いくつか表示できないものがありますが、お気にせず!
今回登録したのは↓こんな感じですん(`ェ´)ピャー
・・・あれ?音楽関係のカテゴリーがなくなってる・・・?
理由はわかりませんが音楽・動画というカテゴリーがなくなっていました(つд⊂)ゴシゴシ
おかげで以前使っていた動画プレイヤーのページも削除されていて・・・
仕方ないので他の方の動画プレイヤーを使わせてらおうと思い、色々探していたら・・・
ありましたよ!YOU TUBE PLAYER!!
説明書を見ているとどうやら
①自分の好きな動画(YOU TUBE限定)をプレイリスト形式に登録していって流すことができる。
②動画の自動再生、リピート再生、ランダム再生のON/OFFが可能。
③プレイヤーの大きさや文字の色、音量等も変更可能。
と、以前使っていたものよりもはるかに使い勝手が良いではないですか(`・ω・´)
ということで、試しに色々と登録してみました!
私、昔からMADアニメが好きなのでそれっぽいもので気になるアニメのをいれてみましたん!
いくつか表示できないものがありますが、お気にせず!
今回登録したのは↓こんな感じですん(`ェ´)ピャー
お菓子会社の陰謀DAY!PART2!!
少し通り過ぎてしまいましたがホワイトデーについて書いていこうかと思いますん(っ´ω`c)
そもそもホワイトデーってどういう風に定義されているのか?
WIKIで調べてみた所、↓こんなことが書いてありました
『日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。』
・・・・・・
『菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうか
という案が出された』?
・・・・・・(゜Д゜) ハア??
以前バレンタインデーはお菓子会社が作ったと書いていましたが、それでも元となるエピソードは多少あったんですよ?
でもホワイトデーはもっとひどかったDEATH!!
日本のお菓子会社に絶望しつつもグミをもしゃもしゃしてる私がここにいますん( ー`дー´)キリッ
さて気を取り直してましょう。
2月14日に生チョコケーキを投げつけ・・・送った私は当然お返しを貰っても良い側!
ですが私はなぜか↓こんなものを作っていました!

シュークリームです!チョコかかってるからエクレアになるのかな?コマカイコトハ(・ε・)キニシナイ!!
では恒例の謎のナマモノ?分クッキングv(。・ω・。)ィェィ
1.今回の材料一式ですん。
シュー皮の分だけで、中身は生クリームだったりカスタードクリームだったり好きなものを!

2.卵を割ってカシャカシャカシャ。ボウルがあまりないので丼でやってますん。
無塩バター70gと水125gを量っておきますん。



3.薄力粉80gを量って篩いにかけますん。
これをしないとダマができる原因となりますのでしっかり(っ〃'ω')っ


4.フライパンにバター、水、サラダ油(小2)を入れて火にかけますん。
ここでしっかり沸騰させないと生地が膨らまないでペシャンコになるので要注意!
ヾ((( ゜<炎炎炎ノ;゜ロ゜)ノ炎炎炎 ギャァー!!



5.薄力粉を入れて粉っぽさが無くなるまで弱火で手早く、しっかりと混ぜていきますん。
グルグルヽ(@◇@)ノ グルグル


6.卵を何回かに分けて入れ、よく混ぜますん。
ここで一気に入れると生地がシャバシャバになってしまうので失敗!
ヘラを持ち上げてしばらくしてからぼたっと生地が落ち、▼に生地が残る硬さにしますん。
この硬さにするのが難しくて、卵は全部使い切るor少しだけ残してこの硬さになる様に頑張ってください。
卵が少なすぎても生地は膨らまないのんです(私はここで3回シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆ )


7.生地を絞り袋に入れてクッキングシートを敷いた鉄板の上に丸く出していきますん。
この時生地同士が近すぎると焼きあがった時にくっついちゃうので離してあげてくだしぁ><
水で濡らした指で生地を触ってとんがりをつぶして、スライム→バブルスライムにしてあげてください。


8.表面に霧吹きで水を吹きかけてあげますん。
190℃に予熱しておいたオーブンに入れ、20分焼きますん。
その後、180℃に温度を下げて15分焼きますん。
この時、190℃で焼き始めてから180度で焼き終わるまで絶対にオーブンを開けてはいけません!
開けると逆パンドラの箱になりますん。
全ての希望が出て行ってしまい、最後に残るのは絶望(膨らまない生地)だけです。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

9.焼けたら好きなクリームを生地に入れますん。
生地を半分に切ってクリームを詰める方法もあるのんです。
でも私は切りたくなかったので100均で買ってきた注射器型クリーム注入機を使いますん。

10.そのままでもいいのんですが、ちょっとさびしかったので表面にチョコを塗ったりココアをかけたり。
ちょっとココアと粉砂糖をかけただけなのにすごい高級っぽく見えません・x・?
中のクリームがちゃんと入ってるのか心配だったので真っ二つにヒュン( ・・)o/(・V・) スパッ!!
結構ぎっしりはいってますん。


そんなこんなでどうにか完成したシュークリーム(?)
でもこのまま普通にあげるとバレンタインデーもホワイトデーもあげることになっちゃう。
気分的にそれは面白くないのんで・・・中身を工夫することにしました!
今回作った中身は↓こんな感じですん(*´∀`*)
カスタードクリーム
生クリーム
チョコクリーム
わさび
抹茶クリーム
(´∀`*)エヘ
ついでにトラックバックもやってしまいまそう!
うーんうーん・・・
お菓子は当分作るつもりはないので・・・
手の込んだもので作ったことがないものを作りたいですよねぇ・・・
メロンパンとか肉まんとか豚の丸焼きとか・・・
夢が膨らみますね!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
そもそもホワイトデーってどういう風に定義されているのか?
WIKIで調べてみた所、↓こんなことが書いてありました
『日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。』
・・・・・・
『菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうか
という案が出された』?
・・・・・・(゜Д゜) ハア??
以前バレンタインデーはお菓子会社が作ったと書いていましたが、それでも元となるエピソードは多少あったんですよ?
でもホワイトデーはもっとひどかったDEATH!!
日本のお菓子会社に絶望しつつもグミをもしゃもしゃしてる私がここにいますん( ー`дー´)キリッ
さて気を取り直してましょう。
2月14日に生チョコケーキを投げつけ・・・送った私は当然お返しを貰っても良い側!
ですが私はなぜか↓こんなものを作っていました!

シュークリームです!チョコかかってるからエクレアになるのかな?コマカイコトハ(・ε・)キニシナイ!!
では恒例の謎のナマモノ?分クッキングv(。・ω・。)ィェィ
1.今回の材料一式ですん。
シュー皮の分だけで、中身は生クリームだったりカスタードクリームだったり好きなものを!

2.卵を割ってカシャカシャカシャ。ボウルがあまりないので丼でやってますん。
無塩バター70gと水125gを量っておきますん。



3.薄力粉80gを量って篩いにかけますん。
これをしないとダマができる原因となりますのでしっかり(っ〃'ω')っ


4.フライパンにバター、水、サラダ油(小2)を入れて火にかけますん。
ここでしっかり沸騰させないと生地が膨らまないでペシャンコになるので要注意!
ヾ((( ゜<炎炎炎ノ;゜ロ゜)ノ炎炎炎 ギャァー!!



5.薄力粉を入れて粉っぽさが無くなるまで弱火で手早く、しっかりと混ぜていきますん。
グルグルヽ(@◇@)ノ グルグル


6.卵を何回かに分けて入れ、よく混ぜますん。
ここで一気に入れると生地がシャバシャバになってしまうので失敗!
ヘラを持ち上げてしばらくしてからぼたっと生地が落ち、▼に生地が残る硬さにしますん。
この硬さにするのが難しくて、卵は全部使い切るor少しだけ残してこの硬さになる様に頑張ってください。
卵が少なすぎても生地は膨らまないのんです(私はここで3回シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆ )


7.生地を絞り袋に入れてクッキングシートを敷いた鉄板の上に丸く出していきますん。
この時生地同士が近すぎると焼きあがった時にくっついちゃうので離してあげてくだしぁ><
水で濡らした指で生地を触ってとんがりをつぶして、スライム→バブルスライムにしてあげてください。


8.表面に霧吹きで水を吹きかけてあげますん。
190℃に予熱しておいたオーブンに入れ、20分焼きますん。
その後、180℃に温度を下げて15分焼きますん。
この時、190℃で焼き始めてから180度で焼き終わるまで絶対にオーブンを開けてはいけません!
開けると逆パンドラの箱になりますん。
全ての希望が出て行ってしまい、最後に残るのは絶望(膨らまない生地)だけです。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

9.焼けたら好きなクリームを生地に入れますん。
生地を半分に切ってクリームを詰める方法もあるのんです。
でも私は切りたくなかったので100均で買ってきた注射器型クリーム注入機を使いますん。

10.そのままでもいいのんですが、ちょっとさびしかったので表面にチョコを塗ったりココアをかけたり。
ちょっとココアと粉砂糖をかけただけなのにすごい高級っぽく見えません・x・?
中のクリームがちゃんと入ってるのか心配だったので真っ二つにヒュン( ・・)o/(・V・) スパッ!!
結構ぎっしりはいってますん。


そんなこんなでどうにか完成したシュークリーム(?)
でもこのまま普通にあげるとバレンタインデーもホワイトデーもあげることになっちゃう。
気分的にそれは面白くないのんで・・・中身を工夫することにしました!
今回作った中身は↓こんな感じですん(*´∀`*)
カスタードクリーム
生クリーム
チョコクリーム
わさび
抹茶クリーム
(´∀`*)エヘ
ついでにトラックバックもやってしまいまそう!
うーんうーん・・・
お菓子は当分作るつもりはないので・・・
手の込んだもので作ったことがないものを作りたいですよねぇ・・・
メロンパンとか肉まんとか豚の丸焼きとか・・・
夢が膨らみますね!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
私の価値は・・・
本日3月10日は世界で始めて人が仕事をサボった日です。
その起源は200億年前に遡り、なんでも毎日神に祈りを捧げる事に嫌気が差してきた司祭様が
「神様に祈ってる振りも疲れてきたし、たまには振りもやめていいんじゃない?」
とかなんとか普段から罰当たり過ぎるその更に上を飛んでいったのが始まりだそうで・・・
ってそんなわけ(ヾノ・ω・`)ナイナイ
何か面白いことを書こうとすると全然面白くないことが書けてしまう!
それが謎のナマモノクオリティ!
意味不明な感じで始まりましたが、何が言いたいかというと
特に用事ないけど、忙しい日曜日に仕事休んじゃった!
ということですん(っ´ω`c)
職場の皆ごめんねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
まあ、引越しの準備をしたり、ホワイトデーに向けて何か作ってみたりとかやりたいことはあるわけですが!
でも取り立てて急ぎじゃないのに休んだのは、ずばりなんとなくです
ただ休むことに対する申し訳なさはあるので、ちゃんと皆のお昼ご飯は朝の6時から作って持って行きました!
今日の職場のお昼はグ~ラ~タ~ン~もどきDEATH!!
今回は突発的に思いついて作ってたので写真は撮ってません!
材料としてはこんな感じですん↓
牛乳・・・30円
バター・・・40円
チーズ・・・50円
小麦粉・・・10円
白ご飯・・・50円
鳥モモ肉・・・100円
たまねぎ・・・10円
じゃがいも・・・10円
マカロニ・・・30円
パン粉・・・10円
調味料・・・10円
オーブン光熱費・・・20円位?
謎のナマモノの手間賃・・・ぷらいすれす
ざっとした感じで費用も付けてみました。
直径20センチ位の耐熱皿いっぱいに作っても400円位ですん!
職場には今日6人位いたので、一人当たり60~70円!
外食したら一人1000円位払うとして、全部で6000円!!
400円 VS 6000円
一体5600円はどこに消えるのか!?
謎のナマモノへのぷらいすれすにくだしぁ!щ(゚▽゚щ)
あ、ちなみに自分で言うのもアレですが、味は保障しますん!
食べ物つながりでトラックバックをひとつやっておきますん!
私が一番食べるのは・・・昼?
朝はちょっとしか食べません(果物だけ~とか)。
昼は職場(インド料理屋)でまかないを食べますん。
コックさんが何でもくれますが、毎日カレーだと飽きますん。
なので最近は休憩時間に自分で全員分作って、皆を餌付けしてます( ・´ー・`)
夜は家に帰ると10時超えちゃうので、何も食べないか軽く食べますん。
なので一番食べるのはお昼ですが、そもそも私は一度に大量食べることができません!
その反面すぐに消化されてしまって何回でもちょっとずつ食べることができますん。
おなかへってなくてももしゃもしゃぱくぱく。
お昼ごはん終わった後でももしゃもしゃぱくぱく。
だからおやつとかを手元に置いておくとどえらいことになってしまうので自重しています(*/□\*)
その起源は200億年前に遡り、なんでも毎日神に祈りを捧げる事に嫌気が差してきた司祭様が
「神様に祈ってる振りも疲れてきたし、たまには振りもやめていいんじゃない?」
とかなんとか普段から罰当たり過ぎるその更に上を飛んでいったのが始まりだそうで・・・
ってそんなわけ(ヾノ・ω・`)ナイナイ
何か面白いことを書こうとすると全然面白くないことが書けてしまう!
それが謎のナマモノクオリティ!
意味不明な感じで始まりましたが、何が言いたいかというと
特に用事ないけど、忙しい日曜日に仕事休んじゃった!
ということですん(っ´ω`c)
職場の皆ごめんねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
まあ、引越しの準備をしたり、ホワイトデーに向けて何か作ってみたりとかやりたいことはあるわけですが!
でも取り立てて急ぎじゃないのに休んだのは、ずばりなんとなくです
ただ休むことに対する申し訳なさはあるので、ちゃんと皆のお昼ご飯は朝の6時から作って持って行きました!
今日の職場のお昼はグ~ラ~タ~ン~もどきDEATH!!
今回は突発的に思いついて作ってたので写真は撮ってません!
材料としてはこんな感じですん↓
牛乳・・・30円
バター・・・40円
チーズ・・・50円
小麦粉・・・10円
白ご飯・・・50円
鳥モモ肉・・・100円
たまねぎ・・・10円
じゃがいも・・・10円
マカロニ・・・30円
パン粉・・・10円
調味料・・・10円
オーブン光熱費・・・20円位?
謎のナマモノの手間賃・・・ぷらいすれす
ざっとした感じで費用も付けてみました。
直径20センチ位の耐熱皿いっぱいに作っても400円位ですん!
職場には今日6人位いたので、一人当たり60~70円!
外食したら一人1000円位払うとして、全部で6000円!!
400円 VS 6000円
一体5600円はどこに消えるのか!?
謎のナマモノへのぷらいすれすにくだしぁ!щ(゚▽゚щ)
あ、ちなみに自分で言うのもアレですが、味は保障しますん!
食べ物つながりでトラックバックをひとつやっておきますん!
私が一番食べるのは・・・昼?
朝はちょっとしか食べません(果物だけ~とか)。
昼は職場(インド料理屋)でまかないを食べますん。
コックさんが何でもくれますが、毎日カレーだと飽きますん。
なので最近は休憩時間に自分で全員分作って、皆を餌付けしてます( ・´ー・`)
夜は家に帰ると10時超えちゃうので、何も食べないか軽く食べますん。
なので一番食べるのはお昼ですが、そもそも私は一度に大量食べることができません!
その反面すぐに消化されてしまって何回でもちょっとずつ食べることができますん。
おなかへってなくてももしゃもしゃぱくぱく。
お昼ごはん終わった後でももしゃもしゃぱくぱく。
だからおやつとかを手元に置いておくとどえらいことになってしまうので自重しています(*/□\*)