【料理】:チーズケーキ再び!
もうじきバレンタインデーですね!
私は毎年作ったものを店で配る係ですん!
いつもはちゃんとバレンタインデーにちなんでチョコレートを使ったものを作るんですが・・・
バイトの子達にフォンダンショコラとチーズケーキどっちが食べたい?ってそれとなく聞いて回ったら、8割方の子が
スポンサーリンク
チーズケーキを要求する!
チーズケーキをよこせ!!
さもなくば射殺すr
なんて某軍曹みたいなことは言いませんでしたけど、チーズケーキ食べたいと言われました。
仕方ないのでご要望通りチーズケーキ作りましたよ!
レシピは<以前作った時のやつ>と同じ!
もう半年以上前のことなので細々としたことは忘れてしまいました。
なので初心を思い出すべくひたすら作りましたよ!
作り方もちょっとおさらい!
まずクリームチーズをお皿に移して30秒位レンジでチンしますん。
すると柔らかくなってその後の作業がしやすくなりますん。くれぐれもチンし過ぎ無い様に!

大抵の作り方には無い工程ですが、私はクリームチーズを裏ごししますん。
これで少しでもチーズの塊がなくなって滑らかになればいいな~。

裏ごししたのがこちらですん。ボールに移し替えます。

クリームチーズに砂糖、レモン汁、卵黄、生クリームを順に入れて毎回よく混ぜますん。
以前はホイップクリーム(植物性油脂)を泡立てて使っていました。
今回は他の方の作り方を参考にして、ちゃんとした生クリーム(動物性油脂)を泡立てずに使いましたん。

まぜまぜしたのがこちらですん。
ちょっとクリームのダマが残ってたので、この後泡だて器でしっかり混ぜてダマをなくしました。
ここでもう一回裏ごしすればもっと滑らかになるのかなぁ(´・ω・`)?

別のボウルに卵白と砂糖を入れ、角が立つくらいにしっかり泡立てますん。
ちなみに泡立て過ぎると焼いた時にひび割れるらしいですん。
難しい・・・( ̄ω ̄;)

メレンゲ(泡立てた卵白)をクリームチーズの中に数回に分けて入れ、泡をつぶさない様に混ぜますん。

一番下にだけクッキングペーパーを敷いた底が抜ける型に流し込みますん。
何回か焼いてる内に、一番下にペーパー敷かないと型から外すのが大変だと分かりました!

170度で20分、150度で45分蒸し焼きにしたのがこちらですん!
串を刺してついてこなければ(≧ω≦)b OK!!
膨らみすぎて(?)ひび割れてますん。
メレンゲの泡立て過ぎか、焼く温度が高すぎるかでひび割れると聞いたことがあるので、今度焼くときは160度で60分(大概のレシピではこの温度・時間で焼いてます)にしてみますん。
すごいふっくらしてますん!このまま食べてもおいしいね!

粗熱が取れたら型から外しますん。
すこししぼんでしまいますが、問題無し!

練習用に6号(18cm)の型で4ホール作りました!
さっそく店に持って行って、食べていいよって置いといたんですん。
「4つもあるから次の日来るバイトの子達の分は余裕で残るでしょう」って思ってたんですが・・・
夜には全て食べ尽くされてました!!
話聞いてると一人で1/3ホール位食べた人もいるとか・・・
食べていいよって言った時に「チーズケーキ・・・うーん・・・」ってあまり乗り気じゃなかった人が一番食べてるっていう・・・
作った側からしたらそれだけおいしかったってことなので嬉しいんですけど、ここで問題が一つ・・・
明日来るバイトの子達の分無いじゃない!!
仕方ないので次の日、お昼の内にあと2ホール作ってお店に持って行きました。
(*/□\*)ウワァーン!!
↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。


この記事のトラックバックURL
http://bluesnows.jp/tb.php/188-d42e11da
コメント
- coco
- おいしそーだーねー
最初はねーお豆腐で作ってるって勘違いしてたー
- NoTitle
- おいしかったみたいよー
結局6ホール作ったのにーその日のうちになくなっちゃったしねー
豆腐でもケーキ作れるみたいよー!