2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

【雑談】:新しい病院に行ってきたょ

 【14//2016】

((φ(..。)カキカキ

今日は朝から忙しい一日でした。
忙しいと言っても仕事は休みなんです。
でも以前から悪くしていた足を診てもらおうと片道40分の距離にある病院へ行ってきたのです。
その病院はお忍びでスポーツ選手が来る程有名らしく、バイトの子に紹介されて言ってきました。
ただ、初診なので時間かかるだろうし、待たされてせっかくのお休みがつぶれるのも嫌だったので

8時半に行ってきました!! 勿論AMです!PMじゃないです!!
やっぱり有名だからか、朝早いのに結構人がいました。
しかも高齢な方が多いです。
それというのも、その病院の方針として手術等の即効性のある治療よりもリハビリや普段の運動等による自然治癒を勧めているらしいのです。
ナマモノ的にもそっちの方がありがたい!
院内の至る所にJOBAや体にマジックテープでつける重り等の健康器具がたくさん置いてありました。
ナマモノ待つ間暇だったのでJOBA乗りたかったです・・・((o(> <)o))うずうずっ

問診票を書いてしばらく待ったら看護士さんに病室に通されて色々聞かれました。
ひとまずレントゲンと超音波を撮ろうということになり、別室へ。
レントゲンも以前の病院では横になった状態で撮っていたのですが、今回は立った状態・・・しかも片足立ちで撮りました。
人間は歩く際に必ず片足になり、その状態が一番負荷がかかった状態だからというのが理由みたいです。
なるほど・・・理にかなっている・・・(*・~・*)むぅ

レントゲン撮った後に超音波も撮りました。
超音波では筋肉が傷ついていないか、炎症がどの程度のレベルなのかというのがわかるらしいです。
結果としては↓こんな感じでした。

レントゲン:普通の人よりアーチが高い逆偏平足だが、歩いた時はそこまで大きな負荷はかかっていない。
       ちょっと骨棘(こつきょく。足の骨がとげみたいになってかかとの内側に生える)が出てきてる。
       骨自体には異常なし。

超音波 :炎症がおこってはいるが、筋肉自体に傷はない。炎症レベルもまだそこまでひどくない。

つまり、足底腱膜炎としては初期段階とのことでした。

それを聞いた時、思ったよりひどくなくて良かったという気持ちと、こんなに痛いのに初期だったら末期になったら本気で歩けないねという気持ちが湧きました。

とりあえず今日は検査をして、テーピングで足を固めてもらって終了です。
テーピングって足が動きにくいぐらいきつめにするってイメージが今まであったのですが、実際にやってもらったら足が引っ張られたり動きにくい感じはなく、本当に筋肉等に沿って張るだけという感じでした。
でも確かに足が楽になった気がします。テーピングすごい・・・

本格的な治療(?)は次回からということで、これから毎週月曜日の朝8時半に通院することになりそうです。
ちなみに今日はできるだけ早く行きたかった&通勤ラッシュで渋滞になることがわかっていたので、7時ピッタリに家を出ました。
そして寝坊できない!という緊張からでしょうか?朝4時に目が覚めました。
二度寝しようとしても寝れなかったので、パソコンつけてちょっとだけゲームとブログ更新。
6時頃になって疲れてきたので少しだけゴロゴロしてました。(ρ_・).。o○ねむい・・

↓足底筋膜炎のテーピングについて、ネットで調べたら出てきました。

<足底腱膜炎のテーピング>

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ

※音楽を止めたい方は右側『ブログパーツはここで見つけたょ』にあるプレイヤーの▶▮を押して停止させてくだしぁ

Category: 雑談

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

深刻ではなさそうで良かったね~。
無事に完治できればいいね!

Posted at 00:16:04 2016/01/15 by ればさし

Comments

>ればさしさん

治療目的で仕事を辞める様に動いてますん。
そのうちればさしさんと一緒に朝から晩までゲームする日も・・・(ヾノ・ω・`)ナイナイ

Posted at 01:38:38 2016/01/15 by 謎のナマモノ

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks