2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

【ガンオン】:3月23日の定期メンテナンスは・・・

 【19//2016】

☆(ゝω・)vキャピ

<3月23日の定期メンテナンス>

3月23日の定期メンテナンスではZ PROJECTの新機体がDXガシャコンに追加されますん。

3月23日メンテナンス01

Z PROJECTの特設ページにディジェが出た時はなんでこの機体が?って思ったのですが、この子Zガンダム時代のアムロ専用機だったんですね!
Zガンダムをちゃんと見たことないので知りませんでした(〃゚д゚;A アセアセ・
ビームナギナタを推してるみたいで、格闘性能に期待が膨らみます。
惜しまれるのは地上専用機ということでしょうか?
3月23日メンテナンス023月23日メンテナンス03

ストライカー・カスタムは完全に格闘機体ですね。
「妖刀システム」というブルーデスティニー3号機のEXAMと同じタイプのON・OFF切り替え式モジュールを搭載しており、空中での再上昇や急降下といったトリッキーな動きが可能となる様です。
画像見ていると、イメージは日本の侍っていう感じでしょうか?
3月23日メンテナンス043月23日メンテナンス05

ジオン側にはドワッジ改という機体がディジェの対として実装されます。
ただこの子、アニメで出てくるのはZじゃなくてZZの時代みたいですね。
ヒート・サーベルとヒート・トマホークの両手持ちで攻撃範囲が広く・・・と説明に書いてあるので、イフリート系列の様な壊れ格闘機にならないことを祈ります。
3月23日メンテナンス063月23日メンテナンス07

ストライカー・カスタムの対としてはシュツルム・ガルスが実装されます。
こっちも「拠点強襲カスタマイズ」という固有モジュールを持っており、空中での再上昇や急降下が可能な様です。
また、「強襲機動」といった特殊な格闘武器を所持している様です。
ストライカーを「和の侍」とすれば、こちらは「洋の(キック)ボクサー」というイメージでしょうか?
3月23日メンテナンス083月23日メンテナンス09

ひとつ気がかりなのはストライカーとガルスの固有モジュールについて、説明文が一致していないことですね。

<ストライカー・カスタム>
>固有バトルアシストモジュール「妖刀システム」が搭載されている。
>発動時間に制限があるが、任意のタイミングで発動/解除できるシステムとなっており、
>発動中は格闘の攻撃力やブーストチャージが増加するほか、空中での再上昇や急速下降などトリッキーな動きが可能。

<シュツルム・ガルス>
>固有バトルアシストモジュール「拠点強襲カスタマイズ」が搭載されており、
>空中での再上昇や急速下降などトリッキーな動きが可能となっているほか、
>「強襲機動」といった特殊な格闘武器を所持していることで、運用次第では多彩な動きが可能。


能力のON・OFFについてガルスでは書かれていない反面、「強襲機動」という装備について言及してることから、もしかすると完全なミラー能力というわけではないのかもしれません。
もしそうなら波乱を呼びそうな予感がします・・・

また、新たな機体特性「コアブレイカー」が実装されます。
この特性は機体開発時にいくつかの機体特性の中から一定の確率で付加されるみたいです。
コアブレイカーの特性能力は、敵本拠点へ攻撃した際のダメージが増加するです。
本拠点叩かない限り効果が出ないというのは・・・はずれ特性の予感がします。

イベントとしてはヴィクトリーボーナスフェスタが開催されます。
勝てば報酬にボーナスがつくので、ぜひとも勝ちたいところですね。
ガシャコンチケット☆・゜:*(´>ω<`*人)ホ。ス。ィ。。
3月23日メンテナンス10

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ

Category: ガンダムオンライン

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks