2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

【ガンオンMAP攻略】:トリントンMAP

 【08//2016】

テクテク(゜ー゜*)。。。オサンポ♪

4月6日のアップデートで トリントン -終わりなき追撃- MAPが一部変更されました。

トリントン01a
トリントンお散歩00

早速お散歩行って来ました!! 大きな変更点としては、中央の壁面に足場ができており、今までは戦艦がなければいけなかった屋上部分にいつでも行ける様になったことでしょうか。
トリントンお散歩01

左拠点の場合、崖上右側にある建物の壊れた壁の上からブースト使って行けます。
トリントンお散歩02

屋上は今まで障害物なかったのですが、変な柱がたくさん増えてました。
やはりいつでも屋上にこれることになった=屋上の取り合いがこれからのメイン戦場になることを見越してでしょうか。
スナイパーや砲撃が活躍するMAPが、巧の手にかかればご覧の様に強襲機体が闊歩するMAPに・・・
トリントンお散歩03

左右拠点側だけでなく、壁面をぐるっと囲む形で足場ができているので、全方位から屋上に上ることができます。
トリントンお散歩04

これも変更あったのかな?入口だけはあった気がするんですけど・・・よく覚えてないですん!
トリントンお散歩05

拠点と拠点の間に地下道への入口があり、そこからどちらの拠点にもいける直線通路ができていました。
ほとんど障害物もないので、テトラやイフナハがε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーンしてきそうですね。
トリントンお散歩06

南側の出口の1つは本拠点のすぐ目の前にでます。
これからはレーダーと地雷を切らさずにおかないと、すぐ割られそうですね。
なおY拠点は天井ぶら下がりの箱拠点ですので、高速移動しながら溶かされるまで拠点を叩くか、固定砲台の発射タイミングに外に出るかですね。
トリントンお散歩07

もう1つの出口は本拠点から少し離れた場所にあります。
ここからスピードを生かしてまっすぐ本拠点へ向かうか、右側の海に飛び込んでこっそり行くかを選択します。
トリントンお散歩08

海側は奥の崖にちゃんと足場があるのですが、坂道でこぼこで足元気をつけないと地雷がおいてあったり・・・
凸\(◇^\) セッセ・・・セッセ (/^◇)/凸←地雷
トリントンお散歩09

海側の崖を上ってきたところからも本拠点に攻撃届きますので、ここからちょっとずつ攻撃するのもいいかもしれません。
他の味方が突撃してるときは、案外ここからのほうが見つかりにくいかも!
トリントンお散歩10

少し固定砲台が痛いですが、死ぬ程ではないので奥の方に突っ込んでしまえば安全地帯が2つあります。
1つ目は右奥の丸い建物の影。
トリントンお散歩12

2つ目はなんと、左側の固定砲台の真下!
灯台元暗しってやつですね!!
トリントンお散歩11

ついでにX拠点の安全地帯も見つけてきました!
まず完全に安全ではないのですが、拠点の外側で壁からぎりぎり拠点を叩ける位置から撃ちます。
砲台がチャージされても右側にちょっと移動すればチャージが解除されるので、その繰り返しです。
味方が突撃してる時は敵も当然拠点の中に注意が向きますので、意外と見つかりにくいかもしれません。
トリントンお散歩13

こちらは完全な安全地帯です。ずばり本拠点(戦艦)の真後ろ!
ここまでくれば後は襲ってくる敵にだけ気を付ければ拠点叩き放題なのですが・・・ここにくるのがちょっと大変です。
固定砲台で蒸発させられるので、行く方法としては
①フレピク等のD格高速移動できる機体で一気に走り抜ける
②味方に固定砲台が照準当ててる間に走り抜ける
③固定砲台をわざと一回撃たせてそれを避けた後に走りぬける
です。
ちなみにくなたんくは③をがんばってみましたが、GP01でさえ1回目から2回目の間で走り抜けるのは至難の業でした。
トリントンお散歩14

今まで以上にねずみに気を付ける必要が出た&屋上というメイン戦場ができたので、ちょっと楽しくなりそうな予感がします!
ちなみにまだ1回もこのMAPに当たりません。・"(>0<)"・。ピー

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ

Category: ガンオン攻略

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks