(-.-)Zzz・・・(゜_゜)パチッ ネテタ!!寝落ちはくなたんくのアイデンティティと言っても過言ではありません(違っ)
ただ、これから夏になって暑くなっていくと寝落ちすると大変なことになります。
クーラーつけっぱなし or 窓開けっ放しで寝ちゃうので風邪ひきます。
電気つけっぱなしでリクライニング椅子に背もたれて寝るので体の疲れが取れません。
そして何より、パソコンつけっぱなしだと熱暴走起こす可能性があります。
夏は他の季節以上にパソコンの熱に気を付けないといけませんしね!
ではどうすればいいのか・・・
答えは簡単で、寝落ちしなければいいのです。
眠くなったらゲームをやめて電気を消して寝ればいいのです。
ただそれだけのことなのですが・・・
寝落ち回避できません!
思わず映画版踊る大捜査線風に叫んでしまいました。
寝落ちはくなたんくにとって既にパッシブスキル(発動率60%)なのです。
ちょっとしたゲームの合間、目が疲れたなーと目薬さして椅子に背もたれて目をつぶって休んでいると・・・
気が付けば朝になっています!
では発想を転換しましょう。
寝落ち回避が無理ならば、寝落ちしても被害が出ない様にしましょう。
クーラーについてはタイマーをセットするのを忘れずに、窓は・・・どうしようもないですね。
電灯は人感センサーLEDというものがあるみたいですね。
ただ、くなたんくの部屋は電球ではなく、大きい輪っかタイプなので・・・無理かな!
でも節電用途で家中の電球を変える時に参考にしましょう。
↓のリンクに詳細があります。
<人感センサーLEDって?>そして一番の問題であるパソコンですが・・・これは簡単ですね。
何時になったら自動的に強制終了・・・という命令を出しておけばいいのです。
それはアプリケーションソフトを使ってもできますし、元々Windowsが持っている機能でもできます。
今回はアプリケーションソフトを使わない、タスクスケジューラーという元々ある機能でやってみました。
タスクスケジューラというのは、決められた時間や一定間隔にプログラムを実行してくれるWindowsの機能です。
まずはウィンドウズボタンを押して、「タスク」と入力するとタスクスケジューラが一番先頭に表示されました。
タスクスケジューラを起動して、タスクスケジューラの[操作]タブ → [基本タスクの作成]をクリック。

名前のところに登録したいタスクの名前を入力します。

タスクが実行される時間、間隔を指定することができます。
毎日を選択すると毎日指定した時間に自動的にシャットダウンしてくれます。
今日だけという時は1回限りを選択するといいです。

次にシャットダウンしたい日時を設定します。

プログラムの開始を選択します。

次に実行したいプログラムを入力します。
ここではシャットダウンをしたいので、[プログラム/スクリプト]に
「shutdown -s -t 5 -c "5秒後にシャットダウンします" -f」と入力します。
このプログラムはタスク実行の5秒後に"5秒後にシャットダウンします"というコメントを表示して、シャットダウンを実行するというプログラムです。

shutdownの後についている-s、-t、-c、-fというのはshutdownコマンドのオプション(引数)で、このオプションを変更することで再起動やログオフもできます。

確認するウィンドウが表示されるので[はい]をクリック。

[完了]をクリック。

これで設定した指定時間に↓のコメントを表示してからシャットダウンしてくれます。

これで今日から寝落ちしても大丈夫!
でも時間指定忘れたり、毎日シャットダウンとかにしておいて時々その時間を超えてゲームしてたりすると・・・
大変なことになりますね!
結局はちゃんと寝落ちしない様にがんばりなさいってことですね( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…
↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。

