【雑談】:タイヤぇ・・・
前日車から降りてたまたまタイヤを見た時に、運転席の後ろのタイヤが妙にべこべこしてるな~?と思っていました。
明日仕事行く前にガソリンスタンドで空気入れさせてもらおう・・・と、その時は大して気にしていませんでした。
翌日(今日)、病院で足のリハビリをした帰りにいつも使っているガソリンスタンドに行き、車の整備士さんに
空気入れてク━━━ダ━━━ヾ(*´・∀・`*)ノサァ━━━━ィ!!!
とお願いしました。
(≧ω≦)b OK!!ということで空気を入れてもらったところ・・・シュー・・・という音がするじゃないですか!
触ってみたらどんどん空気が抜けていくのがわかります。
はい・・・ タイヤがパンクしていました!
整備士さん曰く、縁石か何かにこすったのかタイヤの側面に穴が開いているとのことです。
タイヤ側面は修理できない部分なので、泣く泣くタイヤをその場で購入。
パンクしていたのは1本だけなのですが、タイヤ交換する際はバランスを取るために2本単位での交換がお勧めだというので、2本購入しました。
タイヤ代と工賃合わせて約2万が飛んでいきました・・・ウゥゥ。。。(ノ^T)
なお、タイヤを決める際にカタログを見せてもらったら能力値が載っていました。
元々装着していたタイヤはエナセーブ(福山雅治さんがCMやってるタイヤ)ですが、晴れた日はAAAランク(最高)なのですが、雨の日はCランク(最低)でした。
くなたんくは北陸在住で、北陸は雨だったり雪だったりが結構多いのです。
なので晴れた日はAランク(基準値以上)ですが、雨の日はBランク(基準値)という整備士さんお勧めのタイヤにしました!
メーカー忘れちゃったのは秘密です。
ちなみに、雨の日がAランクのタイヤってあまりないみたいです。
雨の日がAランク=晴れの日の性能が比例して落ちていくみたいなので・・・。
↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。



この記事のトラックバックURL
http://bluesnows.jp/tb.php/472-871c1722
コメント
- 急な出費アタタタでしたね。私は毎年の重量税と2年ごとの車検代がアタタタです。
- >みかんさん
私も今年車検なんですよっ!
車検を自分でするのは初めてで、相場とかどこのお店がいいかとかさっぱりわかりません(´;ω;`)ブワッ
- 車のタイヤのパンクあるあるですね~、こちらの方は誰かにパンクさせられてました(´・ω・`)
タイヤに実弾装甲Ⅲとか水中装甲Ⅲ付けたいですね~・・・。
- >グラビロさん
パンク・・・させられ・・・て・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
実弾装甲Ⅲ、水中装甲Ⅲ、あとついでに通常移動速度増加と補助弾薬(タイヤが一つだめになっても勝手に復活)つけてくだしぁ!