2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

【雑談】:くなたんくは・・・にんげ・・・仕事をやめるぞぉ~!

 【19//2016】

オラオラオラオラ (三・o・)三☆三(`ε´三)無駄無駄無駄無駄

3連休終わりましたぁ!
今日はお休みです!疲れを癒すためにゆっくりしますよ!

3連休は忙しかったです。
忙しかった・・・はずなんですけど・・・?
忙しいのに慣れすぎちゃったんでしょうか?
ちゃんと仕事はしているのに、まだまだ余力がありました。

ひたすらお皿を洗って(お皿洗いと侮るなかれ!下手な子に任せるとお店が回らないのです!!重要なのです!!!)、
料理提供の指示を出して(早くしないと冷めちゃう!皆慌ただしく動いてるから料理できてても気付かない事があるのです)、
レジに人がいない時は対応しに行って(お客さんを待たせたらその数秒だけで店の評価が下がるのです!)、
帰りにホールの見回りをして(お水出てない、テーブル片付いてない、デザート出してない時があるのです)、
トラブルが起きれば対応して(お客さんががお水こぼすことがよくあるのです)、
店の状況を見てバイトの子達に休憩をあげて(トイレ行きたかったり、のどが渇いたりするのです)、
2店舗管理してるからお隣の様子を見に行って・・・

忙しくても店が回せているのは、部下の子・バイトの子達が頑張ってくれてるからというのが大きいと思います。
((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

ただ同じフロアにいる他店の店長さんとお話した時にもよく言われますが・・・
客観的に見てくなたんくの仕事量は普通じゃないらしいです。
決して暇ではないお店なので単純な仕事量もそうですが、2店舗管理しているので極端なことを言うと仕事の種類も2倍・・・
最近よくあるパターンで

「7月いっぱいで今の仕事やめるんです~お世話になりました~」
「あれ?なんでです?」
「足壊しちゃいまして・・・しばらく休養しようかと」
「それ終わったらどこで働くんです?」
「まだ決まってないんですよ~」

「じゃあ良かったらうちに来てください」

良くある社交辞令とか冗談的なものかと思ったら、割と本気で言われます。
これが噂に聞くヘッドハンティング・・・!?
飲食業界の人手不足が顕著なこのご時世、店長経験者・・・それも結構レアパターンなくなたんくは有望株なのかもしれません!
今の環境に慣れすぎてて、気付かない内にくなたんくはエースになってたのね!
でも人を管理する側の仕事は疲れるので(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「好きなかき氷の味は?」です。最近行った居酒屋さんでかき氷が販売されていて無性に食べたくなってしまいましたそれに最近は色々な味のシロップがあることに驚きます夜のお祭りの雰囲気の中で食べたいですみなさんが好きなかき氷の味はなんですか?たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( ic...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなかき氷の味は?」

メロン味が好きですかね!
逆に一番食べない味はイチゴです!!
どうも昔からイチゴ味の食べ物には食指が動きませんのん(。ŏ﹏ŏ)

Category: 雑談

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

まーその業界自体、ブラックですからね。わたしは、50店舗ほど管理してました。人モノ金の管理程、疲れるものはありません。何人〇してきたかわかりません。罪悪感はありますが、それ以上に何人もの命を救ったと自分に言い聞かせながら、辞めました。辞める時、それまでの功績を認めていただいて、命だけは、取らないでくれました。くなたんく殿は、その道に落ちて行かないように気を付けて下さいね。

今は、T自動車の社員として、パラサイトしています。本当に辞めてよかったと思っていますwwww

Posted at 20:53:57 2016/07/19 by 飛鳥一等兵

Comments

>飛鳥さん
「やめないでください!」って言われるうちにやめるのが一番いいやめ方だと思います。
くなたんくの命もとらないでくだしぁ!

Posted at 04:50:40 2016/07/20 by くなたんく

Comments

もし社員さんなのであれば、自分の給料を時給に換算してみて下さい。

某T社の場合ですが、毎週土日休みで、有給休暇が、年に20日くらいあって、盆暮れ正月に大型連休があって、ボーナスが年二回合計150万円以上もらえます。

将来、結婚して、家立てて、家族で晩飯を一緒に食べて、休みは家族でお出かけして、お昼ごはんは、レストランでお食事。といった生活を望むのであれば、飲食業を続けていくか否かという事を真剣に考えても良いかと思います。いや・・ホントに。人生は、一度きり。青春という時間は、金で買う事は絶対に出来ませんからね。

Posted at 18:07:09 2016/07/20 by 飛鳥一等兵

Comments

>飛鳥さん
まさにその通りですね。
今の会社は正直

 ・お給料が安い
 ・ボーナスなんてない
 ・今後何年務めてもそれらが上がる展望が見えない

のでやめる決意をしたというのも理由の一つです。
結局飲食業は自分でお店を出して成功するか、有名所の料理長や管理する側の人間に回るかしないと生活は厳しいと思います。

Posted at 06:10:47 2016/07/21 by くなたんく

Comments

>くなたんく殿
金はらって美味しい物を食べる側の方が、勝ち組です。時は金なりです。わたしは、15年くらいそれに気が付きませんでした。_(´ཀ`」 ∠)_

Posted at 19:57:32 2016/07/21 by 飛鳥一等兵

Comments

>飛鳥さん
くなたんくは料理作る側が好きなので、今後もせっせと頑張りますよぉ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Posted at 23:55:22 2016/07/21 by くなたんく

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks