2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

【雑談】:プレミアムフライデー

 【24//2017】

('ω')イベントフエタネ

2017年2月24日(金)・・・この日国を挙げてのイベントが増えました。

その名も プレミアムフライデー です!

<プレミアムフライデー公式HP>

今朝はニュースで↓こんなマークみませんでした?
logo_en.png


プレミアムフライデーって何!?って思いますよね?
↓こういう意図で作られたイベント?です。
aboutText_pc.png


最近電通の過労とかニュースによく出てましたよね?
要は日本人働きすぎだから休む為の仕組みを国が打ち出しましょうということなのです。
働いている世の中のサラリーマンは大喜び・・・とでも思いましたか?
実はこれ、穴だらけの制度なんです。


<穴1:強制力なし>
国が打ち出したとはいえ、別にこれは国民の休日の様な感じで強制力(強い権限)はありません。
あくまでこういう風にしませんか?と企業に勧めるだけなのです。
だから当然やらない企業もあります。
ていうかやらない企業が9割以上です。
3f71bc52.jpg

だって休んだ分の仕事はどうなるんですか?
その分の仕事はなくなるんですか?納期が長くなるんですか?
そんなわけなく、全部週明けの月曜日に負担がのしかかってきます。


<穴2:サービス業の怒り>
サービス業・・・特に飲食業界の方なら言わなくてもわかりますよね?
金曜日の夜ってある意味一番の稼ぎ時じゃないですか。
しかも月末ということは給料日の前後・・・前ならまだしも後だった場合は・・・
わかりやすく数字にしてみると、平日で1日10万稼ぐお店があるとします。
その場合売り上げは↓これぐらい違います。(あくまで一例です)

平日:10万
金曜(給料日前):10~15万
金曜(給料日後):15~20万
土日:15~30万


飲食店で5万稼ぐのがどれだけ大変だと思ってるんですかっ!?
マックのハンバーガーなら500個!
牛丼屋なら並150杯以上ですよ!!


<穴3:給料が減る!?>
会社には何時から何時まで働きましょうとかのルールが決められている「就業規則」があります。
まあ、あまり気にしたことはありませんよね。
それでもこの就業規則が今回一番のネックです。

例えば、一般的な会社は9時~18時まで(1時間休憩)の8時間労働が基本ですよね。
ならプレミアムフライデーで15時で帰宅するとどうなります?
就業規則では15時~18時は就業時間!
つまり働かないとお給料がもらえない時間!
穴1であったように、強制力がないので3時間サボるのと同じ扱いに!!
フレックスタイム制を導入している会社なら問題ない場合がありますが、そうでない場合は・・・

解決策としてよく聞くのが「半休」を使うこと。
その半休が元々ある有給休暇から捻出されるのか、それともプレミアムフライデー用に会社から支給されるのか・・・
ただどのみち、営業職や飲食業界等のプレミアムフライデーを使えない業種からの不平不満はすごそうです。


他にも色々な問題が山積みの様です。
そもそもくなたんくがこのプレミアムフライデーのことを知ったのは実は今朝!
北朝鮮問題やアメリカ大統領問題等の大きな事件が立て続けにあったにせよ、その陰で大した話題にもなってない不思議。
2月24日15時現在、くなたんくは職場でこんなの書いてます。
当然帰れませんけどねぇ㌰㌰⋋( ' ・ ')⋌㌰㌰

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓ナマモノがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
機動戦士ガンダムオンライン・攻略ブログ


↓こんなの持ってプレミアムフライデーやってみます?


Category: 雑談

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

実施している企業がたった2%とほぼあってないようなものになりました。
また、実施する場合「その分を他の時間で取る」ことになります。
実質無意味で無駄。消費を促すように言われてますけど大半が家に帰ります。
そんな外食するようなお金はないからね。

関係ない話ですが、個人的には土曜日に祝日の場合は
金曜を振替休日にして欲しいですね。

Posted at 00:09:30 2017/02/25 by ればさし

Comments

>ればさしさん
結局収入が増えるわけではなく時間が増えるだけなので、そりゃお金使わずに休息しようと思いますよね。
実際世間一般ではその様な動きが多いみたいですん。

土曜日が休みの業種って結局公務員や会社勤めのサラリーマンがほとんどですよね。
世間一般のお店で働いてるサービス業の人からすると振替休日って賛否両論なんですよね。
店としての売り上げは上がるんですが、ただその売り上げ上がった分が自分の給料に直結する人はごく一部なので、
店の歯車になってる人からすると忙しい日が増えて次の週がつらいだけという落ちが・・・
まあサービス業を選んだ人の宿命ではありますがね(((((っ-_-)っ

Posted at 15:58:25 2017/02/25 by くなたんく

Comments

プレミアムフライデーということで夜の電車とかすいているのかと思ったら
普通の混雑っぷりでしたね。プレミアムフライデーの浸透はまだまだ先ですよね~
月初とか、真ん中あたりにしてくれるほうが助かります、個人的には

Posted at 16:18:31 2017/02/25 by ふじつぼ

Comments

>ふじつぼさん
むしろ半年後ぐらいには「プレミアムフライデー?そんなのあったっけ?」ってことになってそうですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ

Posted at 17:01:53 2017/02/25 by くなたんく

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks