2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

【ガンオン】4月19日定期メンテナンス

 【15//2017】

ヒュン( ・・)o/(・V・) スパッ!!

<4月19日定期メンテナンス>

来週のメンテナンスは期間限定イベントとして

チャレンジボーナスウィーク が開催されます。
4月19日定期メンテナンス01

一週間だけデイリーチャレンジの達成報酬が通常7回から5回に軽減されます。
また、報酬ももらえるGPが2倍&マスチケ1枚がもらえます。
4月19日定期メンテナンス02

くなたんくが考えるに、運営の意図としては

武器調整でマスチケ10枚ばらまくけど、どうせ足りないとか苦情出るぞ。
せめてイベントに絡めてマスチケ手に入るようにして苦情少なくなる様にしておこう。


ってことだと思います!
いつも思いますけど10枚じゃ全然足りませんね!
せめて個別調整する機体に関しては所持している機体数に比例した数を配っても罰は当たりませんよ!
個別調整を告知したタイミングで所持機体をカウントしておいて、金なら10枚、銀なら5枚進呈とか!
(例えばピクシーを金3機銀1機持ってるなら35枚進呈)
そういうところでユーザーの評価を得られる対応しないから運営ダメって言われるんですo(`ω´*)o

あ、プレイボーナス2倍キャンペーンもやるみたいですよ。
赤ジムちゃんほしい人はチャンスですね!

そしてピックアップガシャコン内容も変更されます。
やっぱり個別調整する機体(両軍とも左右端っこ)を突っ込んできましたね。
4月19日定期メンテナンス04

また、1週間限定で1日1回100BC(100円)でピックアップガシャコンを回せるみたいです。
深夜0時でリセットされるみたいなので、メンテナンス当日(19日と26日)を入れると8回回せますね。
普段の1/3の金額なので試しに回してみてもいいのではないでしょうか?
4月19日定期メンテナンス03

そしてそしてガンオン史上最速で終わるという噂もあるレースMAP

ベルファスト-水滴石穿- が調整されます。
4月19日定期メンテナンス05

↓変更内容はこんな感じです

・海側本拠点周囲のオブジェクト配置の変更(裏側からねずみできなくなるのかな?)
4月19日定期メンテナンス06

・海側本拠点にスイッチによって開閉する扉の設置および、扉正面にスロープ状のオブジェクトを設置
4月19日定期メンテナンス07

・南海底深度を一部調整 (見た感じ浅くなってます)
4月19日定期メンテナンス08

・本拠点Bおよび本拠点Yの設置位置の変更および、周囲のオブジェクトの変更
4月19日定期メンテナンス094月19日定期メンテナンス10

↓ここからは画像を見たくなたんくの勝手な憶測です。

全体的に海底から海上への深さを浅くして、空中に飛び出しやすくした感じですね。
また海側本拠点前の開閉式扉追加によって、敵が拠点内にくるまでの時間稼ぎができそうです。
ただあくまで突入前の時間稼ぎであって、突入し始めたら扉を閉める暇なんてないので、どれだけ意味があるのか・・・
地上側本拠点も(恐らく)中央側と北側に向けて壁ができた&位置が高くなったので、今までの様にジオでの凸は難しいでしょう。
また、狙撃での遠距離攻撃も海側以外からは不可能になるのではないかと・・・
今回のマップ調整でおそらくジオの数は少し減るんじゃないかな・・・と思います。
それはジオ以外の格闘や近距離攻撃メイン(ショットガン持ち)の機体で本拠点を攻撃し辛くなったということでもあります。
いい加減ジオ1機を調整せずマップを変にいじくって、他の多くの機体に迷惑かけるのやめてほしいです。
激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶

最後におまけですが、カラーリングが追加されるみたいです。
連邦はフルアーマーアレックスとバーザム改に砂漠用みたいな色が追加されます。
4月19日定期メンテナンス11

ジオンは重撃ケンプファーに白と青が・・・
青はなんていうか・・・イフリート改カラー?
4月19日定期メンテナンス12

↓よろしければ"ρ('-'* ) ポチっとお願いしますん。
↓くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
機動戦士ガンダムオンライン・攻略ブログ


Category: ガンダムオンライン

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks