2023 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 06

【雑談】こんな名前は嫌だ!

 【16//2017】

こんな名前は嫌だ!(_`・ω・)_バァン

子供の名前を付ける場合大抵の人はまず「名づけ」の本を買って文字数や字の持つ意味を調べたり、
お世話になった人(親や知人)から1文字もらったりしますよね?
くなたんくは信仰や迷信系を一切信じていないので画数で名前を決める・・・ということまでは気にしないでいいと思いますが、
それでも文字の持つ意味やどういう人間に育ってほしいという願いは込めて名前を決めると思います。
子供にとって一生ついて回る&一度決めたら変えられない(手続き踏めば改名できるらしいですけどふつうしませんよね?)
大事なものですよね。

でも昔からいわゆるDQNネームきらきらネームをつける人というのは少なからずいるものです。
皆さん好きなアニメや漫画ありますよね?
自分の好きなものから子供の名前をもらう親というのは少なからずいるもので、
エヴァ全盛期の頃は子供に「シンジ」「レイ」「アスカ」という名前を付けるのが流行っていたらしいです。


まだこの辺は普通にある名前だから気にはなりませんよね。
じゃあこれ読めますか?


流布伊
くなたんくは最初見た時、「りゅうふい?なにこれ?どこか中国系の地名か何か?」と思いました。
でもリンク先の記事を見てびっくり!

( ゚Д゚)これ・・・ルフィって読むんだって・・・

↓リンク先の記事を読んだ所、ワンピース大好きな親が子供にこの名前を付けようとしてネット上で物議を醸してるそうです!

<子供に流布伊と名付けようと思ってますが>

両親の言い分もある意味正しく見えますよ?ある意味ね?
でもそれはやっちゃいけないでしょう!
そりゃ祖父母は孫にこんな名前つけられたくないし、ネット民の反応も至極当然のものばかり。
くなたんくだって考える余地もなくバッサリ却下します。

最近の親って・・・怖いのね・・・
久々にゆとり世代の恐ろしさを実感しました。

ちなみにネット民の反応で一番くなたんくが面白かったのは↓これです!

子供にその名前を付けるなら、ご自身の名前を怒羅権(ドラゴン)
妻の名前を寝婦得多理(ネフェルタリ)にでも変えてからになさったらいかがですか?


思わずニヤリとしました( *´艸`)

よろしければブログランキングお願いします。
くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
機動戦士ガンダムオンライン・攻略ブログ

Category: 雑談

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks