【メモ】画像から不要部分を消す方法
_ロ(。。)mケシケシ
ゲームのスクリーンショットや写真に望まない被写体が写ってる・・・
この部分だけ消せたらなぁ・・・そんなことってありませんか?
くなたんくはよくあります!
というのも、ガンオンの実況動画を上げる際に結構苦労するのがサムネ画像の収集なのです!
他の実況者の皆さんはかっこいいサムネを使ってるなーといつも思います。
あれ、ほとんど元画像を自分で撮影してるんですよね。
やり方としては↓こんな感じです。
①まず普通に大規模線に参戦する
②終戦後、リプレイで自分のプレイを見る
③ここだ!!と思った場面で一時停止をして、角度を変えて撮影する
これ以外の方法はないと思います。
(くなたんくが知らないだけかもしれませんが)
しかも残念なことにリプレイには「巻き戻し」や「自分の好きなシーンにスキップする」機能がありません。
なので自分がほしい画像が撮れるまで、何度もリプレイを最初から再生する・・・という苦行も発生します。
まず元画像を手に入れるまでが第一の苦労。
そして手に入れてから冒頭に書いた第二の苦労があるわけです。
例えば↓の画像をサムネに使いたいとします。

サムネにするには不要な情報が多すぎますよね。
この画像はリプレイではなく、くなたんくのプレイ画面を撮影したものなので、本来不要な情報がたくさん入ってます。
「小隊情報」「チャット欄」「武器一式」「右下のアーマーゲージ」はリプレイを撮影すれば消すことができます。
ただ消せないものとしてはマップ、キャラクター名、上の戦力ゲージがあります。
その中でもマップと戦力ゲージに関しては、撮影した画像から必要な部分だけトリミング(切り抜き)すれば
表示させないことはできます。
(その分画像全体のサイズは小さくなりますが)
ですが、どうしても消せないものとして「キャラクター名」が残るのです。
↑の画像でいうところの「連邦将校・・・」がそうです。
これを消せればサムネとして十分使えるレベルになりますよね!!
じゃあどうやって消すか・・・
ネットで調べた結果、一番きれいに消せるのは「adobe」シリーズのフォトショップなんかを使うこと。
やっぱりadobeは相変わらず最強ソフトなんだってことを思い知らされます。
でも機能だけでなくお値段も最強レベルで、一か月あたり2000円~4000円の課金制となっています。
そんな数回しか使わないものに課金なんてできるかぁ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ということで、何か他の方法がないかと探した結果・・・
フォト消しゴムというソフトがありました!
効果は読んで字の如く、画像から不要な部分を削除します!
ただそれだと普通の画像ソフトでもできますよね?
このソフトが違うところは、周囲の色や模様から計算して消した部分の背景を作ってくれるのです!
説明するよりも実際に見てもらったほうが早いですね!
↓こちらが実際にフォト消しゴムを使ってキャラクター名を削除した画像になります!

どうですどうです?
きれいにキャラクター名が消えてますね!
さすがによく見ると他の部分と違って少し荒い感じがします。
でもこれ、ここにキャラクター名があったって言われなければ気づかないレベルじゃないですか!?
この調子で色々な不要部分を削除していけば、かっこいいサムネが作れますね!
ただこのソフトいくつかの注意点がありまして
①有料です(3990円のところ、くなたんくはセール期間に半額で買いました)。
②万能ではなく、削除する範囲をうまい具合に設定しないと生成される背景が汚くなります。
(範囲をうまく設定しても汚くなる場合もあり)
なので操作はシンプルですが、機能性はadobeシリーズに勝てません。
③一度設定した範囲を解除するには、画像を閉じるか、作業の一番最初まで戻る必要あり
特に③に関してはちょっとめんどくさい感じです。
でも操作性はいたってシンプルなので、非常に使いやすいです。
また、削除するだけでなく、「モザイク」「ぼかし」「コピー」の機能があり、
それらを活用すると↓こんな感じになります。

特に「コピー」機能は独特で、中央にいた3機の味方をその左側に増やしたりもできます!
ただ背景部分もコピーしちゃうので、この機能を使うときは背景が青一色の空とかだと使いやすいですね!
なお、同じ様なソフトで「Inpaint」というソフトがあります。
こちらはコピー機能はありませんが、それ以外はフォト消しゴムと同じことができます。
また、「Inpaint」は体験版を試用することができるので、試しにどんなソフトか触ってみたい方はこちらをどうぞ。
※体験版は機能的な制限はありませんが、ファイル保存とクリップボードにコピーができません。
編集した画像をプリントスクリーンで(周りのソフト部分ごと)クリップボードにコピーして、
画像編集ソフトで必要な部分をトリミング(切り抜き)するという手間をかければ無料で使えます。
<フォト消しゴム>
<Inpaint>
よろしければブログランキングお願いします。
くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。



ゲームのスクリーンショットや写真に望まない被写体が写ってる・・・
この部分だけ消せたらなぁ・・・そんなことってありませんか?
くなたんくはよくあります!
というのも、ガンオンの実況動画を上げる際に結構苦労するのがサムネ画像の収集なのです!
他の実況者の皆さんはかっこいいサムネを使ってるなーといつも思います。
あれ、ほとんど元画像を自分で撮影してるんですよね。
やり方としては↓こんな感じです。
①まず普通に大規模線に参戦する
②終戦後、リプレイで自分のプレイを見る
③ここだ!!と思った場面で一時停止をして、角度を変えて撮影する
これ以外の方法はないと思います。
(くなたんくが知らないだけかもしれませんが)
しかも残念なことにリプレイには「巻き戻し」や「自分の好きなシーンにスキップする」機能がありません。
なので自分がほしい画像が撮れるまで、何度もリプレイを最初から再生する・・・という苦行も発生します。
まず元画像を手に入れるまでが第一の苦労。
そして手に入れてから冒頭に書いた第二の苦労があるわけです。
スポンサーリンク
例えば↓の画像をサムネに使いたいとします。

サムネにするには不要な情報が多すぎますよね。
この画像はリプレイではなく、くなたんくのプレイ画面を撮影したものなので、本来不要な情報がたくさん入ってます。
「小隊情報」「チャット欄」「武器一式」「右下のアーマーゲージ」はリプレイを撮影すれば消すことができます。
ただ消せないものとしてはマップ、キャラクター名、上の戦力ゲージがあります。
その中でもマップと戦力ゲージに関しては、撮影した画像から必要な部分だけトリミング(切り抜き)すれば
表示させないことはできます。
(その分画像全体のサイズは小さくなりますが)
ですが、どうしても消せないものとして「キャラクター名」が残るのです。
↑の画像でいうところの「連邦将校・・・」がそうです。
これを消せればサムネとして十分使えるレベルになりますよね!!
じゃあどうやって消すか・・・
ネットで調べた結果、一番きれいに消せるのは「adobe」シリーズのフォトショップなんかを使うこと。
やっぱりadobeは相変わらず最強ソフトなんだってことを思い知らされます。
でも機能だけでなくお値段も最強レベルで、一か月あたり2000円~4000円の課金制となっています。
そんな数回しか使わないものに課金なんてできるかぁ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ということで、何か他の方法がないかと探した結果・・・
フォト消しゴムというソフトがありました!
効果は読んで字の如く、画像から不要な部分を削除します!
ただそれだと普通の画像ソフトでもできますよね?
このソフトが違うところは、周囲の色や模様から計算して消した部分の背景を作ってくれるのです!
説明するよりも実際に見てもらったほうが早いですね!
↓こちらが実際にフォト消しゴムを使ってキャラクター名を削除した画像になります!

どうですどうです?
きれいにキャラクター名が消えてますね!
さすがによく見ると他の部分と違って少し荒い感じがします。
でもこれ、ここにキャラクター名があったって言われなければ気づかないレベルじゃないですか!?
この調子で色々な不要部分を削除していけば、かっこいいサムネが作れますね!
ただこのソフトいくつかの注意点がありまして
①有料です(3990円のところ、くなたんくはセール期間に半額で買いました)。
②万能ではなく、削除する範囲をうまい具合に設定しないと生成される背景が汚くなります。
(範囲をうまく設定しても汚くなる場合もあり)
なので操作はシンプルですが、機能性はadobeシリーズに勝てません。
③一度設定した範囲を解除するには、画像を閉じるか、作業の一番最初まで戻る必要あり
特に③に関してはちょっとめんどくさい感じです。
でも操作性はいたってシンプルなので、非常に使いやすいです。
また、削除するだけでなく、「モザイク」「ぼかし」「コピー」の機能があり、
それらを活用すると↓こんな感じになります。

特に「コピー」機能は独特で、中央にいた3機の味方をその左側に増やしたりもできます!
ただ背景部分もコピーしちゃうので、この機能を使うときは背景が青一色の空とかだと使いやすいですね!
なお、同じ様なソフトで「Inpaint」というソフトがあります。
こちらはコピー機能はありませんが、それ以外はフォト消しゴムと同じことができます。
また、「Inpaint」は体験版を試用することができるので、試しにどんなソフトか触ってみたい方はこちらをどうぞ。
※体験版は機能的な制限はありませんが、ファイル保存とクリップボードにコピーができません。
編集した画像をプリントスクリーンで(周りのソフト部分ごと)クリップボードにコピーして、
画像編集ソフトで必要な部分をトリミング(切り抜き)するという手間をかければ無料で使えます。
<フォト消しゴム>
<Inpaint>
よろしければブログランキングお願いします。
くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。




この記事のトラックバックURL
http://bluesnows.jp/tb.php/779-8c52e7dc
コメント
- (☆ω☆)ピカー
晒し良くないゾ()
でもこれならアイコン用とかにでもMSの写真使えるねぇ…これは良いことを知ったぜ(^p^)
…なお体験版だけやって買わない模様
- >▼o'ᆺ'o▼⚡ギガー
こうしておけばきっとコメントしに来ると予想していt( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
結局その後のひと手間(プリントスクリーン&トリミング)がめんどくさすぎて買っちゃいました!
動画編集でサムネ画像をよく使う人とかには、2000円で買えるなら悪い買い物ではないと思います(☆Д☆)