2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

【ガンオン】11月29日ゲームバランス調整

 【26//2017】

グレポイ終了(T人T) ナムナム

さてさて、11月29日のゲームバランス調整についてくなたんくなりの感想を述べていきたいと思いますよ!
順番に紹介していきますのでお付き合いください(o*。_。)oペコッ 11月29日ゲームバランス調整01

まず既存バトルアシストモジュールの調整ですね。

防御系(装甲系)に関してはダメージ軽減率強化して死ににくくするという目的がありますが、
これ絶対 TBジムのガードモード時硬すぎ問題でモジュールによる軽減率上限付くからですよね。

グレポイに関しては完全につぶしてきましたね。
多分これで宇宙の遠距離戦艦拠点へのグレポイはできなく・・・できにくくなると思います。
まあ、今までが飛びすぎてたっていう話もあるんですけどね。
どれだけ肩強いんですかっていう話ですよ。

高速切換に関しては正直なんで?って感じです。
あれですか!?
ウォルフスナやロンメルザクのハエ叩きコンボが強すぎるからそれの弱体化狙いですか!?

炎上時間はなんで今更?って感じですね。
たぶん後述する状態異常軽減モジュールと時間を合わせてきたんじゃないかと思いますが。

大破抑制はかなり弱体化してきましたね。
まあ大破「抑制」ですから、ある意味調整後の方が正しいのかもしれませんが。
GP02を使う人からかなり反感出そうですね。

着地姿勢制御・・・正直これいります?
つけてる人っているんですかねぇ?



11月29日ゲームバランス調整02

新しく増えるモジュールですね。
すごく・・・久々です・・・
くなたんくは多分使わないと思いますが、一応全モジュール開発してるのでコレクション的な意味で開発すると思います。

一番実用的なのはスロウですかね?
これを付ける人は多いかもしれません。

スタンは正直グフ系に気を付けさえすれば受けることはほぼないと思います。
(一応連邦にはハンブラビ、ヘイズル、バーザムがスタン持ってますが、機体、もしくはその武器をあまり使いませんしね)

ジャミングとフラッシュに関しては正直「カメラ状態異常軽減」モジュールとして一緒にしてもよかったんじゃ・・・
それでも使うかって言われると使う人ほぼいない気がします。

高速補給・・・アーマー版のモジュールが昔からありますけど、そっちつけてる人っているんですかね?
弾薬版ってそれ以上にいらない気がするんですけど。
だって弾薬補給が頻繁にいる機体(FA-ZZとか迫撃系)って基本リペアから離れないじゃないですか?
リロード中に普通に回復できると思うんですよね。



11月29日ゲームバランス調整03

シールドに関する調整ですね。

ビムコシールドに関しては完全な弱体化。
ただし、アーマーとシールドが少し増える・・・どれぐらい増えるかなぁ?
こうやって見るとビムコ持ちって意外と少ないんですね。

ジーラインアサルトアーマーのシールドに爆発属性軽減・・・
これでちょっとは蒸発しにくくなってくれると嬉しいな!
ところでこの爆発軽減を付けた機体の選別方法は何ですかねぇ?
ごつい機体・・・ギャンがいるからそういうわけでもなさそうですし・・・



11月29日ゲームバランス調整04

噂されていた固有能力のビムコ調整・・・

全機体に来るかと思ったら一部機体だけじゃないですかー!やだー!!
ビムコが2種類とかややこしくてやだー!!



11月29日ゲームバランス調整05

爆発属性・実弾属性の軽減能力追加・・・

今まで使い物にならなかった機体がほとんどなので、純粋に嬉しいです。
嬉しいですが・・・だから使うか?って言われると答えはNOですけどね。
ガンキャノンシリーズがこれで少しは固くなります(ただしカイキャノンと量産キャノン、貴様等は駄目だぁ!)



11月29日ゲームバランス調整06

モジュールを付ける量に関しての調整・・・

モジュールをたくさんつけるとその分出撃時間増えるとか・・・これ必要ですか?
ただでさえCT大変なのにそれが増えるとか・・・
まあ、一部低コスト機体(初期ジムとか)にモジュールガン積みして、高コスト機体より強くなりますをやりすぎたからですね。
その一部のせいで全体に影響がでる調整するのはやめて頂きたい・・・

ダメージ軽減効果の上限・・・これはTBジムのせいですね。
まあこれは別にいいと思います。
だってくなたんくさんちのTBジムちゃん、元々防御系モジュールつけてませんし

シールド系にモジュールのダメージ軽減効果が適用されていた・・・?
そうだったの?なんでこんな仕様にしてたの?
そっちの方が驚きでしたね。



以上!調整内容でした!!
機体や武器の調整は?って思った方も多いと思いますが、一切触れられてないので今回はないんじゃないかと!
あくまでモジュールの調整であって、「大規模調整」という名前も付けられてませんしね。
その辺はお正月後にでもやるんじゃないですかね?
とにかく来週からシステムがガラッと変わりますので、皆様お気を付けを!(ノシ 'ω' )ノシ ぶんぶん

よろしければブログランキングお願いします。
くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。
にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
機動戦士ガンダムオンライン・攻略ブログ

Category: ガンダムオンライン

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

着地姿勢制御はマグコ持ちの機体と合わせると着地時の硬直ほぼ無くせて意外に便利ですよー

盾の対爆追加選抜機体はサイサリスは普通にわかるけど
他は...いまいちよくわかんないですね(;´Д`)

Posted at 18:56:19 2017/11/25 by FANG

Comments

今気づいたんですけど記事の日付が11月26日に...
くなたんくさんは一体どうやって(;´Д`)

Posted at 18:58:59 2017/11/25 by FANG

Comments

高速切替は多分ですが、初期ジムなどの低コスト対策だと思います。スロット4つでBR⇔BZ⇔マシンガンと持ち替えモーションが短縮されれば、攻撃効率がかなりあがりますからね。高速切替Ⅲだけでコスト220相当はかなり強いです。
だからと言って高速切替の効果を減らしても、内臓武器の少ない機体が不利になるだけだとも思いますが。
シールドの耐久値の上昇はかなり低いと思います。素ジムの盾の耐久力は990。ジム・コマンドの盾の耐久力は860。おそらくは50~100の範囲での上昇な気がします。
今まで4400の重撃BRを2200まで減らしてたビムコ盾が、これからは3300まで食らう事になります。サザビーやハンマ・ハンマ、ゲルググなどにはつらい調整になるんじゃあないでしょうか。

Posted at 19:48:10 2017/11/25 by hakugeki

Comments

お疲れ様です٩(๑•̀ω•́๑)و
着地姿勢制御は実はかなり使ってる人多いんです。硬直気になっちゃう人、多いみたいで(特にギガン)
ビームコーティングが本体につけられてるのって、言われてみればかなり少ないですね。はてさて、うちの百式ちゃん達は生き残れるのかしら……
そして、放送後に気づいたのですが、防御モジュール関係で調整を受ける機体が、もう一機いたんです……そう、重アクちゃん!
水中装甲+水中装甲モジュ+水中装甲MUしてる人、意外に多かったんじゃないでしょうか?
重複モジュール弱体は、ビムコや対爆特性の子達にも裏をかかれないため、だったのやも知れません。
何はともあれ実装されなくてはなんとも言えませんね。でも、内臓系が強化されるの……やだなぁ。
ギガン弱体してくれないかな……味方軍だけど、あの子嫌いなのです(˘-ω-˘ ).。oஇ

Posted at 03:19:16 2017/11/26 by みんみん

Comments

>FANGさん
着地時間なくすのとスロット使ってCT増やすの・・・
くなたんくはやっぱりCT増やすのを避けたいかなぁ・・・

くなたんく、実は時をかけるくなたんくだったんです!
いいっけえええええええええええええええ٩(╹⌓╹ )۶
(実際はブログの記事作成時の時間をいじっただけです)


>hakugekiさん
高速切り替えは本当に一部機体にだけ弊害が出るレベルですね。
盾とか今でも一瞬で蒸発するので、ビムコ弱体化によってそれが加速するだけですね。


>みんみんさん
着地硬直・・・くなたんくはあまり気にしたことないかもです。
時々スナイパーに撃ち抜かれたりしますけど(何
重アクちゃんなんて機体、そういえばいましたね・・・
くなたんくのデッキ選択肢に入ってないのですっかり忘れてました・・・
ギガンちゃん弱体化はよ!ブーストをタンクと一緒のブースト(上昇遅いやつ)にしてください!!

Posted at 11:00:40 2017/11/27 by くなたんく

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks