【ガンオン】モ・・・モジュールが・・・牙をむいた・・・
ガンオンは昨日の定期メンテナンスでモジュール関係が色々と変わりましたね。
一応くなたんくはコレクターとしてモジュールは全部開発しておきました。
でも、きっと新モジュールで使う可能性があるのはスタン耐性とスロー耐性ぐらいじゃないかなぁ?
さてさて、ここで一つ問題が発生しました!
その問題とは・・・
モジュールのCT増加時間が非常に長くなったことです!!
スポンサーリンク
今回のメンテナンスで、モジュール枠をたくさん使えば使う程CTが長くなるという調整がされました。
有志の方がガンオンウィキにアップしてくださった画像をくなたんくが加工してみました。
↓こちらの画像をみて頂ければわかりやすい(?)かな?

↑調整前のスロット使用数とCTの増加量
↓調整後のスロット使用数とCTの増加量

赤く囲った部分は調整前と比べて同じ、もしくはCTが短くなった部分です。
基本的にスロット3つまでであれば、調整前よりはCTが短くなるということですね(一部例外あり)。
まあ、短くなるといっても本当に微々たるものではありますが・・・(数秒程度)
メリットと言うには小さすぎるメリットです。
逆にデメリットが非常に大きく、特に低コスト機体がモジュール枠を目いっぱい使った場合のCT増加量が半端ないです。
わかりやすい例を挙げますと・・・

↑調整前スナカスちゃん(フルモジュール)
↓調整後スナカスちゃん(フルモジュール)

おわかり頂けたでしょうか・・・?
調整前だとフルモジュールでも 285秒 と、何の変哲もないCTが・・・
匠(運営)の手にかかると・・・
調整後では 376秒 という恐ろしいCTに生まれ変わりました・・・
更にその恐ろしさがわかる一枚の画像を用意いたしました・・・
↓それがこちら・・・

素スナちゃんにモジュール目いっぱい積み込むと・・・
CTがなんと 412秒 という恐ろしい数値に・・・
これはコスト340の機体がモジュール枠を1つ使うのとほぼ同じCTです・・・
調整前は165秒だったことを考えると、
412 - 165 = 247秒 も増えたことになります。
もはや低コスト機体にモジュール積みこんでゾンビアタック・・・という戦法は使えなくなりましたね。
低コスト機体が高コスト機体と同等レベルの戦力を持ちつつ、
CTが短いというおかしな状況を打開するために今回のモジュール調整が行われたので、
そういう意味では意図した結果と言えるのでしょうか?
なんにせよ今までの様にモジュール積んでいるとラーメン不可避となりますので、
今後は必要なモジュールに厳選した方がいいかもしれませんね。
P.S.
今回調整内容で気になっていたもう一つの TBジムの防御力高すぎ問題ですが、
防御力の上限値はどうやら80%になったみたいです。
なので例えば、
DFモード(65%) + 水中装甲MULv3(10%) + 水中装甲モジュールⅢ(10%) の場合、
調整前はそのまま合算されて85%カットされてました。
もしここに爆発耐性モジュールⅢとかつけてたら爆発に関しては95%の防御力を発揮していたことになります。
ですが、上限値が80%に設定されたため、今後は↑の計算式に「上限による補正(-5%)」が付くこととなります。
じゃあ実弾やビーム、爆発耐性モジュールを付けてそれぞれ80%カットにしたら・・・と考える人がいるかと思いますが、
そこで今回のCT増加問題が出てきます。
そんなにたくさんモジュールを積んだら、低CTでゾンビアタックというTBジムちゃんの利点が完全になくなりますね。
ちょっとCT増えすぎかなぁ?やりすぎたんじゃない?
と、くなたんくは考えますが、いかがなものでしょう?
よろしければブログランキングお願いします。
くなたんくがちょっとだけ(= ̄∇ ̄=) ニィってします。




この記事のトラックバックURL
http://bluesnows.jp/tb.php/792-09d51045
コメント
- 高コスト機とのバランスの取り方が奇跡的に下手くそですよね
開き直って超高コスト編成にする人も増えそうで戦場の流れは更に悪くなりそうです
巷で囁かれているTBジム殺しの為の調整なんて自分は信じていませんが、使用不可に追い込まれる低コスト機体やカスタマイズ性が失われてしまった調整に疑問を感じます
- >めいでんさん
ちょっと運営やりすぎた感がありすぎますね。
ラーメン不可避すぎてくなたんくはモジュールほとんど外しました。
TBジム殺し・・・ぶっちゃけ意味ないと思います。
そもそも65%カットの時点でかなり長生きできますからね(۶•̀ᴗ•́)۶